コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

全日本博物館学会

  • ホーム
  • お知らせ
  • 学会概要
    • 学会概要
    • 役員等名簿
    • 規約
    • 学会賞・奨励賞・特別賞
    • 学会沿革
  • 入会案内
  • 総会・研究大会
    • 総会・研究大会
    • 開催記録
  • 刊行物
    • 博物館学雑誌 投稿のご案内
    • 投稿規定
    • バックナンバー
    • 書籍
  • 研究会
  • お問い合わせ
お知らせ
  1. HOME
  2. お知らせ
  3. 刊行物
  4. 『博物館学雑誌』 第23巻第2号 1998.3.31
1998/03/31 / 最終更新日 : 2021/05/27 webm 刊行物

『博物館学雑誌』 第23巻第2号 1998.3.31

論文

動物園における「生きている動物」の教材化-子ども動物園を中心として その2 実践:プログラミングおよび展示プログラム例-並木美砂子
参加型博物館に関する考察 琵琶湖博物館を材料として布谷知夫
子ども博物館の機能的特徴に関する一考察-メッセージ伝達機能を中心に-柘植千夏
望ましい学校博物館-小学校の場合-塩川友弥子
教育博物館における教育機能の拡張-手島精一と棚橋源太郎による西洋教育情報の受容-佐藤優香

研究ノート

博物館管理とマルチメディアとアーカイブス松本栄寿

報告

「ピープリング・オブ・ロンドン;ロンドンに集う人々」 ロンドン博物館による企画展の(翻訳・解題)ニック・メリマン著、岩本陽児訳
北海道の博物館の現況について(Ⅲ)片桐宏理

書評

書評 松本栄寿著『遥かなるスミソニアン-博物館と大学とアーカイブスと-』粕谷 崇
カテゴリー
刊行物
刊行物

前の記事

『博物館学雑誌』 第23巻第1号 1997.12.25
1997/12/25
刊行物

次の記事

『博物館学雑誌』 第24巻第1号 1998.10.31
1998/10/31

全日本博物館学会事務局

〒150-8440
東京都渋谷区東4-10-28
國學院大學博物館学研究室内
E-mail jimu@museology.jp

Copyright © 全日本博物館学会 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • お知らせ
  • 学会概要
    • 学会概要
    • 役員等名簿
    • 規約
    • 学会賞・奨励賞・特別賞
    • 学会沿革
  • 入会案内
  • 総会・研究大会
    • 総会・研究大会
    • 開催記録
  • 刊行物
    • 博物館学雑誌 投稿のご案内
    • 投稿規定
    • バックナンバー
    • 書籍
  • 研究会
  • お問い合わせ